[ 新規に投稿する ]

imeswitchの結果が不安定ではNo.09374
chikachika さん 21/05/19 00:23 [ コメントを投稿する ]
  if(imestate==0) imeswitch;
とやれば、かな漢字変換onになるはずだと思うのですが、macro起動前にかな漢字変換がonだったかoffだったかや、前後のmessageコマンドの個数など文脈によって、macro終了後の結果が期待通りのかな漢字変換onだったり、offだったりします。上記if文後の
message str(imestate);
の表示は1で期待通りですが、macro終了後の結果はいろいろ変わってしまうのです。

いろいろ試して、
if(imestate==0) imeswitch;
imeswitch;
imeswitch;
としたら、macro起動前のかな漢字変換on/offによらず、私の使ってるmacroの範囲ですが文脈によらない結果を得ました。

この症状は大昔(=数年前?十数年前?)にはなく、『最近』出てきていたように思います。よろしくお願いします。
[ ]
RE:09374 imeswitchの結果が不安定ではNo.09375
秀丸担当 さん 21/05/19 09:14 [ コメントを投稿する ]
 
imestateやimeswitchについて、秀丸エディタ自身は昔から変わったということは無いです。
Windows 10 Version 2004(20H1)の新しいMicrosoft IMEで、ImmSetOpenStatusというIME切り替えのAPIが正常に動作しない場合があるようです。
その後の更新で、Microsoftのページによりますと修正済みとなっているようですが、もしかしたらまだ問題があるのかもしれません。
新しいMicrosoft IMEの問題だとしたら、従来のMicrosoft IMEにすると大丈夫になる可能性が高いです。
参考:
https://hide.maruo.co.jp/news/msime20210312.html

フードバックHubで検索すると出てくる情報によりますと、Build 19613で修正されたと書かれていますが、報告されている方はそれより新しい19645でも問題があると書かれているので、まだ問題が残っているっぽいです。
自分のところでは2004から現在までそういう問題になったことは無いです。
[ ]
RE:09375 imeswitchの結果が不安定ではNo.09376
chikachika さん 21/05/19 11:17 [ コメントを投稿する ]
  >
> ......
>自分のところでは2004から現在までそういう問題になったことは無いです。

ありがとうございました。様子を見ます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]