[ 新規に投稿する ]

どのファイルがloadhilightされているかNo.09542
styth さん 21/09/05 11:33 [ コメントを投稿する ]
   どのファイルがloadhilightされているか、マクロで知りたいのですが、教え
てください。
 よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09542 どのファイルがloadhilightされているかNo.09543
h-tom さん 21/09/05 14:17 [ コメントを投稿する ]
  h-tom です。

> どのファイルがloadhilightされているか、マクロで知りたいのですが、教えてください。
hilighttitle キーワード
[ ]
RE:09542 関連してなんですがNo.09546
styth さん 21/09/05 21:02 [ コメントを投稿する ]
   未保存の状態で、DimとかIfを、強調表示したいので、
 VisualBasic.hilightを読み込みます。
 強調表示1の黒を、例えば、緑に変更したい時は、マクロで

config "y+";       //y+ y- 強調表示をするかしないかを指定 
loadhilight "VisualBasic.hilight", 0;
configcolor "[4][0]:0x000800"; //←緑 0x006400";←深緑 //0x0000ffが赤、0x00ff00が黄緑!、0xff0000が青

 で、良いんでしょうか?
 実は、うまく行っていません。
 使い方が間違っていますか?
 よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09543 どのファイルがloadhilightされているかNo.09547
styth さん 21/09/05 21:05 [ コメントを投稿する ]
  >hilighttitle キーワード
 ありがとうございます。分かりました。
[ ]
RE:09546 関連してなんですがNo.09548
h-tom さん 21/09/05 21:45 [ コメントを投稿する ]
  h-tom です。

> 実は、うまく行っていません。
何が、どううまくいってないのでしょうか?
[ ]
RE:09548 関連してなんですがNo.09550
styth さん 21/09/05 22:18 [ コメントを投稿する ]
  >何が、どううまくいってないのでしょうか?
 DimとかIfが、強調表示1の黒で表示されています。
 これを、緑に変更したいのですが、そうなりません。

 ヘルプで、
>loadhilight文は、パラメータで指定された強調表示ファイルを読み込み,画面を再描画します。
> 第2パラメータには、0か1かの数字を指定します。
> 0にすると読み込んだものは一時的な設定になり、保存させません。(ファイルタイプ別の設定で「保存しないで更新」を押したときの状態)
 とのことなので、

 手動で、強調表示1を緑にして「保存しないで更新」を押せば、上手く行ったので、

config "y+";       //y+ y- 強調表示をするかしないかを指定 
configcolor "[4][0]:0x000800"; //←緑 0x006400";←深緑 //0x0000ffが赤、0x00ff00が黄緑!、0xff0000が青
loadhilight "VisualBasic.hilight", 0;

 としましたが、これでも、同じです。
[ ]
RE:09550 関連してなんですがNo.09551
h-tom さん 21/09/05 23:01 [ コメントを投稿する ]
  h-tom です。

> DimとかIfが、強調表示1の黒で表示されています。
> これを、緑に変更したいのですが、そうなりません。

>configcolor "[4][0]:0x000800"; //←緑 0x006400";←深緑 //0x0000ffが赤、0x00ff00が黄緑!、0xff0000が青
黒「0x000000」から、設定値「0x000800」だと、みどり成分が少なすぎて、黒にしか見えない。
設定したいカラーコードをよく確認しましょう。
[ ]
RE:09551 関連してなんですがNo.09552
styth さん 21/09/06 06:46 [ コメントを投稿する ]
  >設定したいカラーコードをよく確認しましょう。
 0x000800 ×

 0x008000 〇

 でした。ありがとうございます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]