[ 新規に投稿する ]

振り分け設定している受信メールがゴミ箱に入ってしまうNo.11553
hacchi さん 23/07/30 10:11 [ コメントを投稿する ]
  振り分け設定している受信メールがゴミ箱に入ってしまう

お世話になります。
振り分け機能、大変便利で重宝しているのですが、

いつも振り分けている受信メールが、どういうわけかスパム扱いされ
ゴミ箱に入ってしまいました。
送り主より、「返信が無いので心配している」というお知らせがあり気がつきました。

特に設定を変更した覚えは無いのですが、
強いて言えば、先日、最新版にアップグレードしたので、
それが関係しているようにも思います。

お手数ですが、考えられる原因や対策がありましたら、
ご連絡いただけますと幸いです。
[ ]
RE:11553 振り分け設定している受信メールがゴミ箱に入ってしNo.11554
秀まるお2 さん 23/07/30 18:22 [ コメントを投稿する ]
   今回の問題ですが、以下の2つのどっちの状況かによって対策が違ってきます。

 1.問題のメールが迷惑メールフィルターによって迷惑メール扱いされて、
   その結果としてゴミ箱行きになってる。

 か、または、

 2.問題のメールが迷惑メールフィルターで迷惑メール扱いされてる
   ことは無いけども、ゴミ箱行きになってる。

 のどっちかです。

 前者だとしたら、「表示」メニューの「メールのヘッダ」サブメニューの「すべて表示」を実行してからヘッダの中の

    X-TuruKame-Filter:

 ヘッダの内容を調べて、そこにたしかに「spam ....」のような内容があるなら、例えばそのメールの差出人を「信頼できる差出人」に登録するなどしてからもう一度振り分けなおして「safe sender」に変わるかどうかテストしてみるのが解決策になります。

 「信頼できる差出人」でもダメでしたら、何かそのメールの中の特徴的な文字列、例えば会社名とか個人名とかを「信頼ワード」に登録する方法でも回避できると思います。

 後者だとしたら、振り分け設定のミスだと思います。

 振り分け設定のミスを直すには、「全般的な設定・上級者向け・動作の記録」の中にある「振り分け結果をfilter.txtファイルに記録する」をONにしてからもう一度「編集 - 振り分け」コマンドで振り分け直してどの振り分け項目にヒットするのか特定した上で、その振り分け項目を手直しするか、またはどう直していいか分からない場合は、とりあえずその振り分け項目を削除してからゴミ箱フォルダへの振り分け条件をもう一度ゼロから作り直すのがお勧めです。
[ ]
RE:11554 振り分け設定している受信メールがゴミ箱に入ってしNo.11555
hacchi さん 23/07/31 10:41 [ コメントを投稿する ]
  丁寧な回答をありがとうございます。試してみます。取急ぎお礼まで。

> 今回の問題ですが、以下の2つのどっちの状況かによって対策が違ってきます。
> ......
> 振り分け設定のミスを直すには、「全般的な設定・上級者向け・動作の記録」の中にある「振り分け結果をfilter.txtファイルに記録する」をONにしてからもう一度「編集 - 振り分け」コマンドで振り分け直してどの振り分け項目にヒットするのか特定した上で、その振り分け項目を手直しするか、またはどう直していいか分からない場合は、とりあえずその振り分け項目を削除してからゴミ箱フォルダへの振り分け条件をもう一度ゼロから作り直すのがお勧めです。
[ ]
RE:11554 振り分け設定している受信メールがゴミ箱に入ってしNo.11580
hacchi さん 23/08/04 17:07 [ コメントを投稿する ]
  案内いただいた対策、
難しくてよくわからないところもありましたが、
わかる範囲で確認いたしました。

ヘッダーの中にSpam〜の表記がありましたが
よくよく見ると、X-Spam-Checker-Version: SpamAssassinとあるので
サーバーの迷惑メールフィルターの影響のようです。
先日、サーバー側のフィルダー設定をONにしたのを忘れておりました・・
大変失礼しました。
そこで、サーバーの管理パネルからホワイトリストに対象のメールアドレスを追加してみました。

またアドバイスいただいたように念のため関連の振り分け設定を一度削除して、作り直しました。
それから秀丸メールの迷惑メールフィルターは使っていませんでしたので、この機会にONにしました。

様子を見たいと思います。
お礼とご報告まで。
ありがとうございます。

> 今回の問題ですが、以下の2つのどっちの状況かによって対策が違ってきます。
> ......
> 振り分け設定のミスを直すには、「全般的な設定・上級者向け・動作の記録」の中にある「振り分け結果をfilter.txtファイルに記録する」をONにしてからもう一度「編集 - 振り分け」コマンドで振り分け直してどの振り分け項目にヒットするのか特定した上で、その振り分け項目を手直しするか、またはどう直していいか分からない場合は、とりあえずその振り分け項目を削除してからゴミ箱フォルダへの振り分け条件をもう一度ゼロから作り直すのがお勧めです。
[ ]

[ 新規に投稿する ]