11079 22/12/13 17:34 RE:11078 検索ダイアログボックスの表示位置について
投稿者 : しょう   コメントを投稿する

しょう です。

ご返信ありがとうございます。

[その他]→[動作環境]→[検索]→[リアルタイム検索] は ON になっています。
検索ダイアログのにある「検索したら閉じる(D)」 は ON にしています。
[その他]→[動作環境]→[検索]→[検索ダイアログ]→[ヒット時に自動的にずらす(検索したら閉じる=OFF時) ] は ON になっています。
[その他]→[動作環境]→[環境]→[高度な環境]→[画面の解像度(DPI)対応] は 標準 にしています。

マルチモニタの配置は以下です。
 ・1920x1080 を 3画面 使用している
 ・縦置き,横,縦置き の横並びで配置
 ・真ん中の横置きがメインモニタです (2,1,3の順)
 ・すべての画面の底面の高さを揃えて置く
 ・凹 の漢字のような配置です

座標(x,y)が両方マイナスの画面部分(=左モニタ)があります。

現象発生の条件として、確実か分かりませんが...
 ・Windows起動後、メインモニタ内でのみ秀丸を使用していると 発生しない気がする
 ・左モニタ(縦置き,1080x1920)で秀丸を使用すると発生する気がする

検索ダイアログのにある「検索したら閉じる(D)」 の ON は、
ご指定と違いますが、ぜひこの設定で使い続けたいです。
仕事がプログラマーなので、変数やメソッドの使用場所を追うときに、ダイアログが消えて欲しいです。
長年「検索したら閉じる(D)」ON で使用しているので慣れてしまっています。

grepの実行ダイアログは、座標(x,y)が両方マイナスでも期待の表示位置に表示されました。
検索ダイアログは、アクティブな秀丸ウィンドウを替えるとダイアログが追随しますし、
表示位置がカーソルを避ける場所になるなど、
grepの実行ダイアログと仕様が違うので一概には言えませんが...

以上、よろしくお願いします。


新規に投稿する