[ 新規に投稿する ]

検索ダイアログボックスの表示位置についてNo.11077
しょう さん 22/12/10 20:01 [ コメントを投稿する ]
  いつも便利に使わせていただいており、ありがとうございます。

検索ダイアログボックスの表示位置について。

マルチモニタのPCの場合に、
検索ダイアログボックスの表示位置が期待の位置に出ません。
シングルモニタのPCでは下記の期待の位置に表示されます。

(期待の位置)
  ・秀丸のウィンドウの上
      複数ウィンドウ時は、アクティブの上
  ・カーソル位置に重ならないように上下位置は調整される
(マルチモニタ時)
  ・秀丸のウィンドウのあるモニタの固定位置
      アクティブな秀丸の位置によっては、ウィンドウの外に表示されます
  ・カーソル位置に重ならない調整が、行われない

発生するようになったバージョンは特定できていません。

再現しますでしょうか。

# [動作環境など]
#   秀丸: v9.20β2, 64bit, 浮動小数点数版
#   OS: Windows 10 Pro, 64bit (10.0.19045.2251)
[ ]
RE:11077 検索ダイアログボックスの表示位置についてNo.11078
秀丸担当 さん 22/12/12 09:24 [ コメントを投稿する ]
  検索ダイアログの位置は、設定の組み合わせによって違っていたりします。
通常は、ウィンドウに重なり、左上あたりの相対的な固定位置です。
[その他]→[動作環境]→[検索]→[リアルタイム検索]がONの場合は、ウィンドウに重なり、ウィンドウの下半分あたりにあります。
検索ダイアログのにある「検索したら閉じる(D)」をOFFにしている場合は、場所を覚えたり、ヒット位置を避けるようになります。
[その他]→[動作環境]→[検索]→[検索ダイアログ]→[ヒット時に自動的にずらす(検索したら閉じる=OFF時) ]によって自動的にずらすかどうかが変わります。
もしこれらの設定が違うようでしたら、合わせるといいと思います。

マルチモニタかどうかによる違いは、こちらで確認してみた限りでは違いは無さそうでした。
マルチモニタによる問題の場合、組み合わせが非常にたくさんあるので、画面の配置など詳しいことを教えてほしいです。
典型的には、メインモニタの左や上に別のモニタがあるとマイナス位置になるので問題になりやすいかもしれないです。
[その他]→[動作環境]→[環境]→[高度な環境]→[画面の解像度(DPI)対応]も影響があります。
[ ]

[ 新規に投稿する ]