[
新規に投稿する
]
OS標準のコピーと移動を使っていますか?
No.11529
モーム
さん 25/03/29 12:43 [
コメントを投稿する
]
ファイラーを検討しているのですが、気になっている部分があります。
ファイルの整理をするときに使う「コピー」と「移動」はOS標準のものを使っていますか?
または独自のツールもしくは外部のツールを利用できますか?
大量のファイルをコピーなどする場合、キャッシュが大きければ大きいほど助かるので教えていただけると幸いです。
[
△
]
RE:11529 OS標準のコピーと移動を使っていますか?
No.11530
秀丸担当
さん 25/03/31 10:11 [
コメントを投稿する
]
コピーや移動の操作は、基本的にOS標準のものを使っています。
[編集]→[貼り付け(新しいファイルのみ)]だけは違っていて、OS付属のものではありますが、robocopyを使ってコピーしています。
独自のコピー機能は無いです。
少し高度になりますが、スクリプトを使うと独自にいろいろできます。
簡単には、コンテキストメニューや[送る]などの、外部アプリや外部の送り先などボタン化して一発で呼び出すようなこともできます。
例えばコンテキストメニューの場合、何か適当なファイルを選んだ状態で、[ブックマーク]→[ブックマークの追加...]を選びます。
パスの部分で[>>]を押して、[コマンド(コンテキストメニュー)(7)...]を選ぶと、候補が出るので、ここから選ぶとスクリプトが自動生成されます。
[
△
]
[
新規に投稿する
]